デスクトップのごちゃごちゃ

kentaiga915

今日、OneDriveの設定をいじくっていたところデスクトップに突然見覚えの無いファイルが大量に出現して焦りました。ファイル名を見て「ははん、息子だな」とすぐにピンときたのですが何か人のパンツの中を見るような居心地の悪さを感じるのでこれは「消さねば」と言っても本当に消すと大切なファイルが消えてしまいます。
ふと気付いたのは最近OneDriveのお勧め設定が出て何かを変更したような気が。OneDriveは家族で共有しておりデスクトップ同期を有効にしてしまったためでした。そのため他人のローカルのデスクトップに置いてあるものが突然現れたようです。これを元に戻すには以下の通り。GoogleのAIまとめより。

  1. OneDriveアプリを開く:
    タスクトレイのOneDriveアイコンをクリックし、設定を開きます。
  2. バックアップ設定を開く:
    「設定」を選択し、「同期とバックアップ」タブに移動します。「バックアップの管理」をクリックします。
  3. デスクトップのバックアップを停止する:
    「デスクトップ」のバックアップを停止し、「変更の保存」をクリックします。
  4. 同期されたファイルを確認する:
    デスクトップのファイルはOneDriveからローカルのデスクトップフォルダに移動されます。
    これで謎のデスクトップファイルは消えました。
    そういえばコンピューターにしてもスマホにしてもデスクトップやホーム画面はある程度性格を表わすようです。ファイルをそのままデスクトップに大量に置いておく人は部屋もそんな感じではなかろうかと思います。自分がそうなので。だからなるべくシンプルにしようと最近は心がけています。でもスマホには便利そうだと思って大量のアプリをダウンロードして使っていないものもかなりあります。私は楽天経済圏で生きているので仕方ないのですが楽天関連で25もアプリがあるのは何だかなあ、本当に必要なのかと疑います。
    本日のまとめ
    デスクトップはシンプルに
ABOUT ME
管理人(サンプル)
管理人(サンプル)
駆け出しブロガー
〇〇生まれ〇〇出身。〇〇〇〇の最新情報を皆様にお届けすべく、日々奮闘中です。
趣味は〇〇〇〇。〇〇〇〇も得意です。 〇〇について発信中です!
記事URLをコピーしました